会員の方は、まずログインして下さい。
パスワードを忘れた方
商品カテゴリー
商品を探す
この商品は在庫切れですが、予約注文できます。
古老フアン・タレガに「一度聴いたら頭から離れなかった」と言わしめた帝王マヌエル・トーレ! 古老フアン・タレガに「一度聴いたら頭から離れなかった」と言わしめた、カンテ・ホンドの帝王マヌエル・トーレ(1878〜1933)。並外れた長身ゆえ「塔(=トーレ)」の仇名を愛好家の父から受け継いだ、ヘレスのサン・ミゲル地区生まれのヒターノで、若き日の芸名は“ニーニョ・デ・ヘレス”。比類なきシギリジェーロ(シギリージャ唄い)と評される一方、奇行と派手な女性関係でも有名で、破天荒なアルティスタの典型だった。本作は1909〜1930年に録音の名演を厳選復刻。今もポピュラーなレトラの原石がズラリと並び、カンテの教本のよう。大半が伝家の宝刀シギリージャとソレア(計14曲)、珍しい曲種ではブレリアやカンパニジェーロ、サエタ等だが、同一曲種でも詞の変化がある編集が素晴らしく、カンテ学習者に好適。ペペ・デ・マトローナを筆頭に、「天才」「鳥肌が立った」など、同時代のアルティスタの証言を集めたライナー(西英2カ国語)は資料価値が高い。ギターはミゲル・ボルール(息子)がメイン。全24曲。(中谷伸一) Siempre por los rincones (Siguiriyas)/Tan solamente a la tierra (Soleares)/Fiesta Gitana (Bulerías)/Que adonde andará mi muchacho (Rondeña)/Contemplarme a mi mare (Siguiriya)/Amapolas de un trigal (Fandangos)/Por ti abandone a mis niños (Soleares)/Al son de roncas trompetas (Saeta)/Cuando me eches a mi de menos (Bulerías cortas)/Por los rincones (Siguiriya)/Como la quería tanto (Soleares)/Te fuiste de mi vera (Siguiriya)/ Manuela de mi alma (Seguiriya)/Mal fin tengas (Soleares)/A la puerta de un rico avariento(Campanilleros)/ Que desgracia mas grande (Seguiriyas)/Hablo con Jesús y le digo (Tangos)/Perdidas que aguardan ganancias (Soleares)/Que me den la espuela (Taranta)/Del nido fui y la cogí (Fandangos)/Con que dobles fatigas/(Seguiriyas)/En busca de la flor que amaba (Malagueña)/Dije yo que me echaría (Soleares)/ A quieto los golpes (Siguiriyas)
V.A「グラン・クロニカ・デル・カンテ[7](日本盤)(中古)」
2,200円(税込)
V.A「グラン・クロニカ・デル・カンテ[8](日本盤)」
3,000円(税込)
V.A「グラン・クロニカ・デル・カンテ[7](日本盤)」
V.A「グラン・クロニカ・デル・カンテ[6](日本盤)」
マリア・バルガス「マリア・バルガス(ユニバーサル盤)」
2,750円(税込)
V.A「アルカラ・デ・グアダイーラ・エン・ラ・イストリア・デル・フラメンコ(2枚組)(中古)」
5,500円(税込)
V.A「グラン・クロニカ・デル・カンテ[5](日本盤)」
「グラン・クロニカ・デル・カンテ[4](日本盤)」
V.A「グラン・クロニカ・デル・カンテ[8](日本盤)(中古)」
1,650円(税込)
V.A「グラン・クロニカ・デル・カンテ[6](日本盤)(中古)」
V.A「グラン・クロニカ・デル・カンテ[5](日本盤)(中古)」
V.A「グラン・クロニカ・デル・カンテ[4](日本盤)(中古)」
V.A「グラン・クロニカ・デル・カンテ[4](日本盤)」
フアン・モハーマ('02)「エセンシア・フラメンカ(フラメンコの真髄)(SONIFOLK盤)」
※氏名欄はハンドルネーム可。